カテゴリ
以前の記事
2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2013年 06月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 10月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 12月 06日
院内学級とはいきませんが、毎日子どもたちと触れ合う時間を持っています。
今日は、レシュワン(写真の子)とアーシアに前回撮った写真をカードにしてプレゼント。 レシュワンにはおまけにバルーンで作ったテディベアも。 ちょっと小さい手には持ちにくかったみたいで、あとで犬を作ってあげました。 ![]() 少しずつ元気になってくる子もいれば、入院直後や化学療法後で非常に状態の悪い子どももいます。 その子たちが同じ部屋でにいるわけですから、重症の子は疲れない程度に、声かけだけをして。 遊べそうな子はゆっくりベッドサイドにいてという方法を今はとっています。 バルーンアート程度であれば、子どもたちは見ていたらいいし、人数分つくれば不公平感もなく、乗り越えられます。 ただ、今日は見知らぬお医者さんがバルーン2つ突然持っていってしまって、足りなくなるというアクシデントが! 4人入院中の部屋でバルーン配ってたのに、ひとり喘息発作を起こしている子にはあげられなくて。 とても苦しそうだったので、あげてもあまり遊べなかったとは思いますが。 明日、リベンジです、バルーンが消える前に。 さて、アーシアですが、彼女にも写真をあげましたが、恥ずかしかったみたいで、すぐ閉じてました。 彼女は今、比較的体調が良いので、お絵かきするかなーと思い、画材をプレゼント。 小さい鉛筆削りもあげたのですが、それのみつばちのキャラクターが気に入ったようで、それを真似ながらチョウチョを描いてくれました。 鉛筆削りサイズで描いてくれたためか、とても小さいのでアップできませんが… あとひとり、先日入院したサーイという男の子にも画材をあげましたが、あげた途端、点滴を右手に入れ替えられたため、描けませんでした。 また描いてくれたらご紹介いたします。 これから、次々とネタを考えないといけないので、大変なのですが。 次は男の子も増えてきたし、ジャパニーズっぽく、折り紙で手裏剣を作ってみようかなと思っています。 以上、ケイコでした。
by jim-net-news
| 2009-12-06 00:57
| JIM-NET支援
|
ファン申請 |
||