カテゴリ
以前の記事
2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2013年 06月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 10月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 12月 14日
今日は、現地のスタッフも駆けつけてくれたので、プチ院内学級を開催。
現在、小児部屋は2部屋あります。 1つの部屋にはアーシアとノルハムという女の子がいます。 今回はこのふたりの女の子たちをご紹介します。 アーシアは過去にも登場したことがありますが、6歳の白血病の女の子です。 ノルハムは8歳の白血病で肺炎を併発した女の子です。 2人ともおしゃれが大好きなお年頃なので、今日は、現地スタッフからネックレスをもらって、嬉しそうにつけていました。 アーシアは少し前から元気が出てきたので、お絵かきをしています。 自然が好きなようで、木や花、蝶をたくさん描いてくれます。 「何描いたの?」と尋ねると毎回「木」と言われるくらい木や花で画用紙はいっぱいです。 今日は妹ちゃんが来ていて、嬉しそうに一緒に画用紙をみていました(写真参照)。 ![]() ノルハムは肺炎があまりよくならず、ぐったりしていましたが、現地スタッフもクリスチャン、彼女もクリスチャンということもあり、共通の話題をみつけていました。 それで元気をもらったのか、それからは少し笑顔がみられるように! 彼女はモスルから来ていて、アラビア語のしゃべれない看護師とはコミュニケーションが図れなかったり、遠いのでお母さん以外とはなかなか会えない入院生活を送っています。 それはきっとノルハムにとってもお母さんにとっても、とても苦しいことなんだと思います。 今日は「私たち家族の問題はこの子の病気だけ」とお母さんが現地スタッフに涙ながらに訴えていました。 お母さんもゆっくりお話ができて、傾聴してもらえて、少し心が軽くなったのではないでしょうか。 一緒にお絵かきをしたり、風船で遊んだりして、子どもたちに楽しんでもらい、苦痛の緩和を図ると同時に、ご家族にとってもそうでありたいと思います。 子どもたちの笑顔でご家族皆が笑えるように。 私たちにそのお手伝いが少しでもできるのであればうれしいですことですね。 以上、プチ院内学級報告、ケイコでした。
by jim-net-news
| 2009-12-14 03:33
| JIM-NET支援
|
ファン申請 |
||