カテゴリ
以前の記事
2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2013年 06月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 10月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 02月 22日
2月20日、ついにナナカリ病院に生食100(生理食塩水100ml)が届きました!
今までボトルの側面に穴を開けて、500mlの生食ボトルから400ml捨てて生食100mlとして使用していました。 それが私はとても嫌だったのです。 勿体ないし、感染対策的にも問題があるし、目分量の100mlは正確な100mlなのかとか、疑問がたくさんありました。 しかし、これでそれが解決されるのです。 事務室で届いた箱を開けて、「生食100だー!」と大盛り上がりでした。 盛り上がった勢いで院長先生と生食100mlの記念撮影。 ![]() そして、1個病棟に。 師長さんと「100mlが来たよ!」「よかったわね」くらいの会話をして2人で観察しました。 トルコ語で使用期限等をパックに書いてあるので、師長さん(なんとトルコ語もわかる!)に尋ねて、「まだまだ大丈夫」と教えてもらいました。 同日、私も最終日でした。 トライアルが終了しましたので、一旦お別れです。 いない間も頑張って感染対策をしてくれると信じて。 さらにバルーンもポンプも置いてきたので、バルーンアートもやってくれると信じて。 またの再会を楽しみに! 「電話するねー」とお別れしたので、本当に日本から電話をして状況確認をしようと思っています。 アンマンからケイコの報告でした。
by jim-net-news
| 2010-02-22 23:22
| アルビルプロジェクト
|
ファン申請 |
||