カテゴリ
以前の記事
2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2013年 06月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 10月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 08月 08日
目にガン再発の疑いがあったサブリーン。彼女はこれまでに2度手術をおこなっており、昨日3度目の手術が行われた。今までのところ経過は良好で目にあった腫瘍はきれいに取り除くことができたそうだ。サブリーンの状態も落ち着いている。
![]() イブラヒーム先生とサブリーン イブラヒーム「ちょうど1月前程からサブリーンが頭痛を訴えだして非常に心配していたのですが、手術が終わって少しほっとしています。しかし詳細な結果はまだでていないので不安は残ります。」 ![]() 自宅前のサブリーン バスラの状況は以前として厳しい。電気がこない、電気が来ないために水の供給もままならない。病院は常に様々な問題に悩まされされ続けている。加えて4月に政府による軍事作戦で武装勢力の掃討をおこなったが、それらが再びバスラに戻りつつあるという。現在ディヤーラで行われている軍事作戦のせいでバスラは軍が手薄になり、治安が再び悪化するおそれがある。 ![]() バスラを通過する軍事車両の列 また現在イラクでは10月に行われる予定であった州議会選挙が選挙法をめぐって大荒れに荒れている。今回の選挙法が議会で通過されるか否かによって、石油が豊富なキルクークがクルド自治区に併合されるどうか大きく関わってくるためである。クルド政治勢力側は選挙法の通過に断固反対の姿勢を示し、選挙の実行が大幅に遅れている。選挙の監視にあたる国連も今年中の実施は無理であるとの見解をしめしている。これらのことが再びイラクをざわつかせ始めている。治安面で悪影響がでないことを祈るばかりだ。 さて婚約者のアリーがアンマンに来てから、毎日がうれしそうなラーラだったが、昨日早朝に発熱したために、緊急入院してしまった。運の悪い事に、この日は実は、UNHCRとの面会日だった。難民申請を行ってから4ヶ月後にようやく取り付けた初めての面会だったが。ラーラの看病のために中止となった。ラーラは現在ICUで治療を受けている。母親と双子の姉タマーラが病院から帰ったあとも婚約者のアリーは遅くまで彼女に付き添って病院に残っていた。 つい数日前にようやくアンマンに来れたが、ビザの取得の問題でアリーは来るのが遅れてまった。しばらく離れ離れになってしまったラーラは非常に悲しんだ。そこで彼はラーラを慰めるために、遠く離れたバグダードから電話越しに彼女のことを思う詩をよんであげていた。 ![]() 「どんなの詠んでたの?」と聞くと、照れくさそうにしながらも、彼女に詠んであげた詩を目の前で披露してくれた。 تعال من السفر كافي من الفراك كلت يومين صارت سنين لا هزك حنين و يوم تشتاك و لا مرة سألت صاحبك وين ذكرتك و السماء ومغيمة و عليك االروح مشتاكة مدري الدمع بالعين مدري الدنية بطارة و ين تروح فوك الغيم جوة الغيم النجوم لو يبعدك عني اسوي الكلب طيارة 「旅」 アーデル・ムフシン (拙訳) 旅から戻ってきてくれ。もう十分だ。2日だけだといったのにもう数年になる もうどこにもいかないで。あなたを思う恋しさは。 あなたの友に尋ねたのは一度じゃない。今どこにいるんだい? あなたの名前をつぶやいて、 空、雲に尋ねた どうして涙が目に溢れる。どうしてこの世は辛い。 どこに行こうとするんだい?雲の上それとも雲の下? 星があなたを遠く連れて行っても、私の心は鳥となりあなたのもとへ飛び立つだろう 目の前にいるのは、こんなオッサンにもかかわらず、最後まで堂々とうたい切ってくれた。イラク方言がとても心地よい詩である。 「ラーラが寂しがってるからね。」 イラクの男はロマンチックだ。ラーラが病院にいる間はこうやって彼女を励ましつづけているだろう。 t
by jim-net-news
| 2008-08-08 09:07
| 癌・白血病
|
ファン申請 |
||